Mama cafe カフェスタイル勉強会 (奈良市、けいはんなエリア)
著書『魔法のことば』でお馴染みの教育専門家 石田勝紀先生が2016年より始めたママさんのための学び場です。
参加者同士で子育てや教育について、ライトでポジティブな話をしていきます。
認定ファシリテーターと一緒に、子育てや教育について、ゆるく、内容の濃い話をしていきます。
参加者同士の交流も生まれ、現在直面している問題について、解決のきっかけが得られることもあります。
話ができてスッキリし、ママが元気になる会です。そしてお話だけではなく、メソッドや方法、実践的な教育についても資料や書籍などを使い勉強会を行い、子育てに関するヒントや学びにつなげます。
石田 勝紀オフィシャルサイト https://www.ishida.online/index.html
・子どもをぐんぐん伸びる子にしたいと思っている
・前向きな考え方をもっている、または持ちたいと思っている
・自分の子どもだけではなく、皆でハッピーになっていこうと思っている
原則的に、女性限定とさせていただいております。
子育て中のママさんだけでなく、子育てが一段落された方、お孫さんがいらっしゃる方、沢山の方にご参加いただきたいです。
とにかくたくさんお話ししてスッキリ元気に帰って頂けたら嬉しいです。
どうぞお気軽にご参加ください。
現在お申込み可能なMama Cafe (奈良市、けいはんな周辺開催)
【奈良市東登美ヶ丘:KOKOおうちカフェ】
2025年2月19日(水)
10時~12時
参加費 1000円 別途お菓子とドリンク代 500円
(当日現金払い)
テーマ 子育ての悩みを解決するための5つの視点
定員3名
【奈良市東登美ヶ丘:KOKOおうちカフェ】
2025年3月7日(金)
10時~12時
参加費 1000円別途 お菓子とドリンク代 500円
(当日 現金払い)
テーマ 同じ勉強をしていて、なぜ差がつくのか?
使用教材 石田勝紀著 「同じ勉強をしていて、なぜさがつくのか?」
※こちらで資料を準備します。
定員3名
お申し込み、ご質問は専用LINEからどうぞ。
ママカフェ認定ファシリテーター 石田久実代
分譲マンション不動産会社、設計事務所を経て、自治体の建築職として教育委員会や市街地課で公共施設の公共資産管理、維持管理を担当。
以前からフィンランドの教育や公共政策に興味があり、勉強会を開催。フィンランド エスポー市のイロラ小学校、学童保育を視察。
2017年 子供の小学校入学を機に、フリーランスとなりアフタースクール(民間学童)、学習塾、ヨガスタジオを開業。
歴史やアート、農業、文化体験を通して自分らしくのびのびと成長できる子を育てるアフタースクールを目指しています。
自身は仕事のストレスでメニエール病を発症し、心身のバランスを崩した経験があります。
子供が小さい時と体調の悪い時が重なり、当時の写真をうちの子が見て、
「わたしがちいさいとき、ママ 辛そうだった」と、この当時を覚えていました。
ママ自身が健康で元気に自分らしく過ごせば、家族も自然と笑顔で楽しい気持ちになるし、その逆もあることに気づきました。
家族みんなが健康に元気な気持ちで過ごすことができたら、それ以外の幸せはないんじゃないかと今は思っています。
心身が限界になった時、一から生活や運動習慣、考え方を見直し、心と体は繋がっていることを実感しました。
大自然(鹿児島・熊本)の中で、親子馬リトリートに何度か参加したことも今の心身の健康につながっていると思います。
自分自身がもがいてきた経験を元に子育て中の方の手助けができたら嬉しいです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
ママカフェ認定ファシリテーター
全米ヨガアライアンス200h
次世代農業マイスター育成プログラム(京都大学 社会人履修講座)修了
ママのためのソマティック活動関西 多数開催
世界中,日本中を旅行することが好きで、海外や他地域の文化を吸収し理解し、子供たちにも紹介したいと考えています。